一人の社労士ではなく専門家集団として
多角的に環境改善を促してくれるのが良い。
SSS評価★
ハラスメント対策認定
専門商社
~ 50人
2014年の設立以来、半導体製造装置・液晶パネル製造装置などの電子デバイス製造装置を提案する技術系商社として、確固たる地位を確立してきた株式会社インターテック販売様。従業員に対してより良い職場環境を提供するためにも、法令を遵守した会社経営の必要性を感じ、客観的な視点でアドバイスを受けながら新たな社内規程を整備したいと考え、当協会のホワイト企業判定を利用されました。今回は社長の加藤様、執行役員管理部長の小泉様に、ホワイト企業判定を利用するに至った経緯や、審査を受けた感想などについて話を伺いました。
法律改正を踏まえた規程に刷新するため、
客観的な視点のアドバイスを求めていた。
――まずはホワイト企業判定を利用されたきっかけについてお教えください。
加藤社長/私がホワイト企業判定の存在を知ったのは、展示会のブースで見かけたのがきっかけでした。以前から社内規程が古くなっているという認識があり、どこかで改めないといけないと考えていたことから、ホワイト企業判定を利用してみようと考えました。
――社内規程などを刷新するのであれば、社労士の先生などに依頼することもできたと思います。当協会を選ばれたのはなぜですか?
加藤社長/確かに社労士さんに依頼するのが一般的だと思いますが、特定の誰かと契約するのは「属人的すぎるのではないか」と感じたのが一番の理由です。社労士の先生一人に頼るのではなく、専門家が集う組織として改善点を見出してくるところに魅力を感じました。
――なるほど。ホワイト企業判定を利用するにあたり、どんなところに課題があるとお感じだったのでしょうか?
加藤社長/特に気になっていたのはハラスメント対策です。どこかのタイミングでしっかりと対策を講じなければならないと考えていました。また当社では、決して大規模な会社ではないけれど、働きやすい環境を整えているという意味を込めて「スモールホワイト」だと言い続けてきました。このあたりも客観的な視点で評価してもらえればと考えました。
――実際にご依頼いただくうえで、当協会にはどんなことを期待されていましたか?
小泉部長/当社では本格的に上場を目指して準備を進めていた会社の規程類を参考に、会社設立時に様々な規程を作成しました。ところがその後、現在の法律に対応する形でのアップデートがなされておらず、古い制度がそのまま放置されていたのです。こうした規程を全て見直し、直近の法改正に対応した形で作り直すお手伝いをしていただければと考えていました。
今回の「SSS判定」はあくまで通過点。
今後も継続することが大事だと痛感。
――実際にホワイト企業審査をご利用され、改善活動に取り組まれたわけですが、率直な感想はいかがでしたか?
小泉部長/私たちは法律の専門家ではありませんから、日々改正される法律を自分たちで調べるのは大変ですし、全てをキャッチアップするのは無理があります。その点、最新の法律改正を把握したうえで、客観的なアドバイスをいただくことができて非常に助かりました。
加藤社長/結果的にSSS判定をいただきましたが、私たちの目的は良い判定をもらうことではなく、あくまで客観的な視点で社内制度をより良いものに整えることでした。目標が達成できたことは嬉しく思いますが、大事なのはこの先もきちんと運用していくこと。この状況を継続していくという点では、むしろここからが本番だと感じています。
――当協会に申し込まれる企業様の多くが、加藤社長のようなメッセージを発信されています。あくまで点数ありきではなく、法整備や労働環境整備ありきである、と。
加藤社長/今回の取り組みを通じて感じたのは、何かが起きた時に立ち返る場所が社内規程だということ。これまで十分に更新できていなかった制度をきちんと見直し、時代に即した形に整えることの重要性を改めて思い知らされた気がします。
――お役に立つことができてうれしく思います。加藤社長から今後の取り組みについてもお聞かせください。
加藤社長/私が第一に考えているのは、きちんと会社を経営し、社員を幸せにすること。これからも「オンリーワン」を合言葉に、お客様に対して他にはない価値を提供していければと考えています。そのための原動力となるのが、社員一人ひとりの頑張りです。社員がこの会社に誇りを持ち、知人に紹介したくなるような会社を目指していきたい。そのためにも、日本ホワイト企業審査協会さんには、引き続きサポートをお願いできればと思います。
――株式会社インターテック販売様は、日本ホワイト企業審査協会として、はじめてとなる半導体関連企業の事例となります。「社員それぞれにふさわしい舞台と役割が存在し、全員で一つの作品を演出できる組織力を育み伝承する」という企業理念に従い、社員想いの経営を続けてきた結果が、今回の「SSS評価企業」の判定に繋がりました。「ここからが本番」と語る加藤社長の言葉をしっかりと胸に刻み、これからも株式会社インターテック販売様の活動をさまざまな形でサポートいきたいと思います。今回はありがとうございました。